2012年5月20日 星期日

吉川弘文館<日本歷史>2011年度日本現代史.軍事史論文

# 田原良信 ‘五稜郭・箱館奉行所の復元整備’ 2011年1月号 No.752 130~135頁

# 山室建徳 ‘タブー視される「軍事史跡」’ 2011年1月号 No.752 155~159頁

# 花岡拓郎 ‘港町の宝庫“呉”の将来’ 2011年1月号 No.752 159~164頁

* 小幡圭祐 ‘明治初年井上馨と大蔵省勧農政策’ 2011年2月号 No.753 42~59頁

研究余録 官田光史 ‘大木操宛福家俊一書簡二通 「応召代議士」の大陸戦線’ 2011年2月号 No.753 65~73頁

* 古川隆久 ‘昭和天皇の政治思想 五・一五事件までを中心に’ 2011年3月号 No.754 42~58頁

史跡・景観の保存と活用 松尾法博 ‘特別史跡「名護屋城跡並びに陣跡」の保存と活用 地域や博物館との連携’ 2011年3月号 No.754 71~80頁

* 松永直幸 ‘中山道鉄道の採択と東海道鉄道への変更 東西両京連絡鉄道に関する三つの問題’ 2011年4月号 No.755 63~79頁

* 山田浩世 ‘近世琉球における王府官人制度と渡唐役者 船間割当を通じて’ 2011年6月号 No.757 38~52頁

* 播磨崇晃 ‘岡田良一郎の自由党加入問題’ 2011年6月号 No.757 53~70頁

* 土田宏成 ‘ワシントン会議と世論 海軍軍縮反対運動とその影響’ 2011年6月号 No.757 71~86頁

研究余録 岡美穂子 ‘ポルトガル領事のみた幕末長崎 大洲藩船いろは丸のポルトガル語売買契約書を手がかりに’ 2011年6月号 No.757 87~97頁

史料散歩 松浦正孝 ‘「大亜細亜主義」系のアジア主義史料’ 2011年6月号 No.757 98~99頁

* 古川祐貴 ‘慶安期における沿岸警備体制’ 2011年7月号 No.758 39~56頁

* 真辺美佐 ‘第一議会期における板垣退助の政党論 立憲自由党体制をめぐって’ 2011年7月号 No.758 75~92頁

史料散歩 有山輝雄 ‘地方小都市における新聞読者と販売店’ 2011年7月号 No.758 106~108頁

* 末木孝典 ‘司法省顧問カークウッドと明治政府’ 2011年8月号 No.759 55~71頁

* 平野龍二 ‘日露開戦劈頭における旅順口攻撃の再評価 戦争目的達成の観点から’ 2011年8月号 No.759 72~88頁

* 荒船俊太郎 ‘大正前・中期の西園寺公望と「元老制」の再編’ 2011年9月号 No.760 55~72頁

研究余録 松本英治 ‘大槻玄沢『嘆詠餘話』と五島漂着船事件’ 2011年9月号 No.760 73~81頁

研究余録 井上 攻 ‘幕末維新期の農村日記活用 武州橘樹郡長尾村鈴木藤助日記の個性から’ 2011年9月号 No.760 82~91頁

* 三宅紹宣 ‘薩長盟約の成立と展開’ 2011年10月号 No.761 52~68頁

* 関根哲男 ‘奥宮健之の大逆事件判決 死刑の理由を中心として’ 2011年10月号 No.761 69~84頁

史料散歩 長井純市 ‘杉原夷山宛田中光顕書翰について’ 2011年10月号 No.761 94~96頁

* 麻生伸一 ‘近世琉球における冠船と民衆 尚泰王冊封を中心に’ 2011年1月号 No.762 36~57頁

* 市川智生 ‘明治初期の伝染病流行と居留地行政 一八七〇・七一年横浜の天然痘対策’ 2011年11月号 No.762 58~75頁

史料散歩 中野目 徹 ‘弘前に寄贈された陸羯南関係史料’ 2011年11月号 No.762 82~83頁

* 李主先 ‘鴨緑江中洲をめぐる韓清係争と帝国日本 黄草坪の事例を中心に’ 2011年12月号 No.763 54~71頁

沒有留言: